The BioCommunity Future Creation City Nagaoka

  • ツイッター
  • フェイスブック

心意気は”常在戦場”!?ブシロード取締役が語る「企業の心得」を魂に刻む

2018年3月、新潟県長岡市の複合施設「アオーレ長岡」で、長岡市と長岡技術科学大学、そしてカードゲームなどを展開するブシロードの共催によって、異色のイベントが開催された。

その正式名称は、「長岡技科大×ブシロード×新日本プロレス×長岡市 ― これからの常在戦場と米百俵 ―」。

タイトルだけではいったいどのようなイベントなのか、想像もつかない。

<常在戦場>とは、「いつでも戦場に在ると心得よ」との意味をもつ、旧長岡藩の藩是(藩の方針・指針となる思想)。長岡市出身で旧日本海軍の山本五十六連合艦隊司令長官が直筆で書をしたためるなど、大切にしていたことでも知られる。

<米百俵の精神>は、「現在辛抱し、努力することが未来の利益につながる」という、教育にまつわる逸話だ。小泉純一郎元首相が取り上げたことでも知られるが、明治初期にこれを提唱した小林虎三郎(長岡藩大参事)は、前出の<常在戦場>も心に留めていたとされる。

国会議員や経営者も時折引き合いに出す、いずれも長岡に深く根付いた思想のひとつだ。

これらの言葉の意味を把握すればなんとなくわかることと思うが、このイベントは、これからの長岡を担っていく若者たちに向けたもの。株式会社ブシロード、長岡技術科学大学、新日本プロレスリング、長岡市の共催により、社会の最前線でコンテンツやサービス、または様々な価値を生み出している人々の話を聞くシンポジウムなのだ。

登壇者の中心にいるのは、木谷高明(きだにたかあき)氏。カードゲームプロデュース、様々なコンテンツビジネスなど、多岐にわたってコンテンツ産業の最前線を走る株式会社ブシロードの取締役だ。

今回のイベントは、ベンチャービジネスの支援プロジェクトをいくつも立ち上げている長岡技術科学大学(以下、長岡技大)から講演の依頼を受けたことがきっかけだったという。

もともと、アオーレ長岡ではブシロードのグループ企業である新日本プロレスの決勝戦が開催される予定だった。ならばと、一緒にブシロードが関連する様々なイベントを同時開催しようということになったという(イベント内容については後述)。

開催に合わせ、ベンチャービジネス支援を打ち出している長岡技術科学大学のほか、長岡造形大学、自社や取引先のパンフレット、出版物などにマンガ・アニメを活用する試みを展開している大光銀行からそれぞれトップを招き、討論会も企画された。

当記事では、この討論会を中心に、イベントの模様をお伝えする。

Please scroll Page top